子育てコーチングとは

コーチングとは、人が最大の能力を発揮し、目標を達成し、よりよく生きるためのコミュニケーションのこと。
もともとはスポーツの世界で指導者のことを「コーチ」と呼び、それがビジネスの場に広がったとされています。
今では、ビジネスをはじめ、教育、医療現場などでもコーチングが使われています。

子育てコーチングは、「子どもの話を聴く」「子どもの存在や行動を認める」そして「質問で子供に考えさせる」ことで、子供の能力や可能性を引き出します。

子ども一人一人の個性を認め、その持つ力や可能性を信じるというマインドに基づき、 子どもの自発的な行動を促し、さらには成長や自己実現を支援することへとつながります。

子育てコーチング 4つのメリット

どの年齢にも有効

子育てコーチングは、子供と対等な関係を築き、自ら考える力を養い、子供が持つ能力を引き出すことが出来ます。

また、子供の話を聴くことが基本なので、どの年齢のお子さんにも有効な手法です。
幼児はもちろん、小学生、思春期を迎えたお子さんにも役立ちます。

子どもの主体性が築かれる

人は誰かに言われたことより自分で考えたことを実行するといわれています。

「〇〇をしなさい!」と言う代わりに「どのようにすればできるかな?」と質問すると子供は自分の頭で考えます。 いろんなアイデアや解決策を見つけるようになります。

子どもの自己肯定感が高まる

子どもは自分自身の個性を認められると「自分はこれでいいのだ」と思え、前向きになり自ら行動するようになります。

さらに、その行動が認められると、自信へと繋がり自己肯定感が高くなります。

ママ自身が幸せになります

子育てコーチングを学んで実践したママ達は「子どもを変えようと思っていたけど、原因は私だったんですね。」と口をそろえて言います。
実は、子育てコーチングで一番大切なのは、相手を変えようとするのではなく、自分の考え方や接し方を変えることが大事ってことです。

ママ自身の在り方や価値観が整うことでお子さんの内に秘めた能力が開花し、夢を叶える原動力になります。 子育てコーチングを実践されたママは。「幸せなママ」になって行かれます。

プロフィール

コーチングプラス 代表取締役

石谷 二美枝

(ふっちゃん)

北海道美唄市に、3姉妹の長女として生まれる。
幼稚園教諭、結婚後は幼児教室講師として幼児教育に携わる。
出産を機に専業主婦に。
専業主婦歴16年の間、地域で子育てサークルを立ち上げるなど、親子の交流の場づくりをする。
専業主婦の頃、ママ友関係で悩み、人付き合いがうまくありませんでした。

コーチングと出逢い、2004年から本格的に学びをスタートし、翌年には初めての講座を開催!
北海道初の子育てコーチとして活動スタート!

現在も北海道No.1子育てコーチとして、活躍中。「早く子供に会いたくなる講座」と言われ、 総受講者数16000人、養成講座卒業生123人という、北海道でNo.1の人気講師に!2014年には、株式会社コーチングプラスを立ち上げ、代表取締役就任。

子供や孫が子育てする時代に、自分らしく生きていられて子育てがしやすい世界を創りたい!と言う想いで、活動している。


北海道内179市町村の66市町村で研修・講演多数

母親向け、教員向けの人材育成、コーチングや受験コーチング、メンタルトレーニングをテーマに、各種講座・研修・講演多数を開催中

北海道新聞「子育てワンポイント」
2011年連載

Benesse「サンキュ」
2012年12月号掲載

北海道新聞「月曜討論」
2014年12月22日掲載

NHK「ほっとニュース北海道」
2016年出演

NHK「つながる@きたカフェ」
2017年出演

NHK「ひるまえナマら北海道」
2018年出演

エフエム白石「ママ大好きチュッ!」2019年4月~2020年3月
メインパーソナリティー

facebookLive
「子育て応援ふっちゃんねる」
平日13時に配信中

365日笑顔でいたい! 
母と子のための子育てコーチング

書籍

石谷二美枝 著
みらいパブリッシング 1,500円+税

「あなたの子育ての答えは、
 すでにあなたの中にある」

子育てコーチの第一人者が贈る、
すべてのお母さんのための愛の言葉。

総延べ人数1万人以上の受講生と向き合ってきた、北海道の子育てコーチ第一人者である著者が、 子育て中のすべてのお母さんに贈る愛の言葉。

365日を通して、お母さんと子どもが出会うであろう出来事をイメージし、 その時々の考え方や子どもとの向き合い方を優しくアドバイスします。

「ノウハウやスキルを伝えるのではなく、あなたの子育ての答えはあなたの中にあること、 そしてお母さんには子どもへの無条件の愛があることを思い出してもらいたい」
そんな思いを込めて綴った、愛に溢れた1冊です。